Amazon で GT-2000 8を購入しました。
Gel-Nimbus20(ゲルニンバス20)からの履き替えとなります。来週からトレッドミルでのランニングにて使用する予定です。
Garmin Connect のシューズの記録機能を利用して GT-2000 8の走行距離や交換時期を確認するようにしたいと思います。
Amazon で GT-2000 8を購入しました。
Gel-Nimbus20(ゲルニンバス20)からの履き替えとなります。来週からトレッドミルでのランニングにて使用する予定です。
Garmin Connect のシューズの記録機能を利用して GT-2000 8の走行距離や交換時期を確認するようにしたいと思います。
Amazon で NIKE AIR ZOOM RIVAL FLY 2(ライバルフライ2)を購入しました。
GT-2000 7(イエロー / ブラック)からの履き替えとなります。来月以降、外でのランニングにて使用する予定です。
Garmin Connect のシューズの記録機能を利用してライバルフライ2の走行距離や交換時期を確認するようにしたいと思います。
Buff(バフ)が届きました。
私が購入したのは NATIONAL GEOGRAPHIC ORIGINAL ZENDAI BLACK です。
Buff(バフ)はヘッドウェアです。
通年通して使える多機能商品。トレイルランニングやトレッキング、ボルダリング、ハイキング、乗馬、サイクリング、バイクでのツーリングなどの屋外での過酷な寒さには理想的な防寒商品。
トレイルランニングをしている方にはおなじみの物で、ネックウォーマーの代名詞となっているとのことでした。私は夜のランニングでヘッドランプを使っているので、頭部にしっかりとヘッドランプを固定できるようにヘッドバンドやキャップとして使う予定です。
15種類以上の使い方ができるとのことで、ヘッドバンド以外にもリストバンドやネックゲイターとしても使いたいと思います。
京都大学の iPS 細胞研究所 CiRA(サイラ)所長であり、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥さんが YouTube にジョギングエチケットに関する動画をアップロードしています。
外出自粛が続いていますが、時々のジョギングや散歩はOKと言われています。以前より、ジョギングをする人が増えているようにも思います。新型コロナウイルスは感染しても多くの人は無症状です。発症する場合も、潜伏期にすでに感染力があると考えられています。ジョギングできるくらい元気でも、実は感染しているかもしれません。走って大きな息をするときは、咳やくしゃみと同じように周囲への配慮が望まれます。マスク、もしくはバフ等でジョギングエチケットを心がけましょう。
上記動画内にて山中さん自身が京都マラソンの参加賞であるバフを使ったマスクの方法について紹介している内容は、外でランニングをする際に参考にしたいと思います。
モンベル・オンラインショップでパワーヘッドランプとコンパクトヘッドランプを購入しました。
パワーヘッドランプとコンパクトヘッドランプは mont-bell(モンベル)のトレッキング・キャンプ用のヘッドランプです。
最近、家族と一緒に夜間のランニングをする機会が多くなりました。夜間のランニングでは街灯が届かない道路もあり、足元が暗く不安に感じることがありました。
パワーヘッドランプは大光量のスタンダードモデルとなっています。
単4形電池3本を使用し、明るさ200ルーメン、照射距離90m を誇るたいへん明るいヘッドランプです。ブーストモードを備え、ボタンを押している間、明るさ335ルーメン・照射距離120m の明るさになります。広い視野角で歩行時に有効な高輝度白色 LED(1灯)と、目に優しい電球色 LED(2灯)を使用しています。単4形アルカリ乾電池3本付属。ニッケル水素充電池、リチウム電池にも対応しています。
パワーヘッドランプの照射距離は90メートルとなっているので前方が明るく、足元も明るく照らすことができるので夜間のランニングも安心かと思います。
ちなみに最初、パワーヘッドランプの旧モデルとの違いが分かりませんでした。旧モデルは明るさ160ルーメンですが、新モデルでは明るさ200ルーメンとなり、新たにブーストモードが追加されています。
旧モデルはランプ本体の頂面にメインボタンがありましたが、新モデルではランプ本体の底面にメインボタンとブーストボタンがあります。このブーストボタンを押している間は明るさ335ルーメンまでアップします。
明るさ160ルーメンで特に問題なく、ブースト機能による明るさ335ルーメンが必要ないと考える方であれば、モンベル・オンラインショップのアウトレットで旧モデルがお買い得な価格となっているので、そちらを購入するのも良いかと思います。
アルペン楽天市場店で NIKE AIR ZOOM PEGASUS 36(ペガサス36)を購入しました。
来月以降、外でのランニングにて使用する予定です。
Garmin Connect のシューズの記録機能を利用してペガサス36の走行距離や交換時期を確認するようにしたいと思います。
モンベル・オンラインショップでジオライン L.W.(ライトウエイト)ウエストウォーマーを購入しました。
一年を通して使用できる薄手のウエストウォーマーです。体に心地よくフィットし、ストレッチ性に優れるので、体の動きに追随し、ズレにくくなっています。二つ折りにして使用することも、広げてお尻まで覆うこともできる長めの丈に設定しています。
GEL-SNOWRIDE 2019やクロスランナージャケットと合わせて、冬のスノーランニングを楽しみたいと思います。
モンベル・オンラインショップでクロスランナージャケットを購入しました。
クロスランナージャケットは mont-bell(モンベル)のトレイルランニング・ウエアです。
前面に高いストレッチ性を備えながらも防風性・透湿性に優れた素材を、背面に抜群の通気性を持つ素材を使用したジャケットです。
前方からの冷たい風をブロックしつつ、効果的にウエア内の蒸れを放出します。薄手で、体にフィットするスリムなシルエットでありながら、高い運動性と防風性を備え、寒い時季のスピードハイクやランニングなど運動量の多いシーンに最適です。
今回、私は U/M(海外モデル)サイズを選びました。
M サイズは袖の長さが短く、L サイズはバストやウエストが大きすぎでした。U/M(海外モデル)サイズのバストやウエスト、袖の長さがちょうど私の体型に合っていました。
次回、mont-bell(モンベル)のウエアを購入する際も同サイズを選びたいと思います。
GEL-SNOWRIDE 2019と合わせて、冬のスノーランニングを楽しみたいと思います。
Amazon で GEL-SNOWRIDE 2019を購入しました。
今回、15パーセントオフクーポンで購入できたのでお買い得でした。
GEL-SNOWRIDE 2019は冬用のランニングシューズです。
アシックスのランニングシューズ。
雪上ランニングにオススメのベーシックスノーランニングモデル。
去年の今頃はトレッドミルでのランニングのみでしたが、今年の冬は外でのスノーランニングも取り入れたいと考えていました。
GT-2000 7や GHOST 11でランニングする予定でしたが、北海道の雪道に適したシューズとは言えないので少し不安がありました。
GEL-SNOWRIDE 2019のアウトソールは自動車のスタッドレスタイヤと同様にゴムが柔らかい素材となっているのでグリップ性は良さそう。
GT-2000 7や GHOST 11と比較してシューズ自体が雪に濡れにくく、冷えにくい作りとなっています。
ケイ砂入りスノーコンパウンドラバーと、ウェットグリップラバーのコンビネーションソールを搭載した、雪上ランニングモデルです。アッパーには、はっ水加工を施したメッシュを採用し、通気性も同時に確保。
今年は GEL-SNOWRIDE 2019を購入したので、圧雪アイスバーンに注意してスノーランニングを楽しみたいと思います。
2019 フードバレーとかちマラソンの前日受付をするため帯広市役所へ行ってきました。
今日の十勝は雨降りとなりましたが、明日は晴れとなりそうなので良かったです。明日はフードバレーとかちマラソンの雰囲気を楽しんでランニングしたいと思います。
Amazon で BROOKS GHOST 11を購入しました。
NB HANZO U(18秋冬モデル)からの履き替えとなります。明日以降、外でのランニングにて使用する予定です。
Garmin Connect のシューズの記録機能を利用して GHOST 11の走行距離や交換時期を確認するようにしたいと思います。